ニュース 東京電力管内で、中国電力・Looopでんき・ENEOSでんき・東京ガス・東京電力の電力料金を比較 東京電力管内で電気料金を比較しました。セット割引などない純粋に電力価格を試算しました。 300kWh400kWh500kWh600kWh中国電力¥7,686¥10,248¥12,810¥15,372looopでんき¥7,800¥10,400 2016.03.08 ニュース
ニュース 電力市場の価格が下落している、1年前より40%安い 4月からの電力小売り自由化を目前にして、このところ卸電力市場の電力価格が下落しています。2016年2月の月間平均価格は1kWh7.7円前後で、1年前と比較して40%安くなっています。3月に入っても下落傾向で下図は本日(2016年3月8日)の 2016.03.08 ニュース
ニュース 電力自由化詐欺に注意!電力会社は変更しなくてもOK。スマートメーターは無料 電力自由化に伴い、これに便乗してだまそうとしている輩がいますので十分注意してください。現在の契約を変更しなくてもOK4月1日から始まる電力自由化ですが、スタート後も、今契約している電力会社をそのまま継続していても問題ありません。詐欺の手口と 2016.03.07 ニュース
ニュース 東京電力、スマートメーター設置が間に合わないが新電力切り替えは可能 日経新聞より、東京電力は3日、4月の電力小売り全面自由化に向けた契約変更による次世代電力計(スマートメーター)の設置台数が2月は約4万台だったと発表したました。工事会社の人員確保が上手くいかなかったことが要因です。3月の設置台数を計画より8 2016.03.05 ニュース
ニュース 電力小売り自由化でインサイダー取引規制導入 卸電力市場とはなに? 4月から始まる電力小売り自由化に向けて、経済産業省は大手電力会社や新電力会社が電気を売買する「卸電力市場」で、公表されていない情報で不当な利益を得た場合業務改善命令を出すインサイダー取引規制を導入することになりました。ある電力会社の発電所が 2016.03.04 ニュース
はみだし日記 スーパーで買える電気「スマ電®」ポイントや会員割引でおトク スーパーで買える電気「スマ電®」が、スーパ「アピタ・ピアゴ」で販売されます。これは、3/3、ユニーグループ・ホールディングス(株) の子会社である(株)UCSが公表したもの。登録小売電気事業者である(株)アイ・グリッド・ソリューションズと提 2016.03.04 はみだし日記
ニュース 経済産業省の野望 ガス自由化システム改革 ガス自由化に向けて経済産業省よりパンフレットが発行されております。あの東日本大震災により原発が停止して、火力発電の燃料コストが上がりました。そのため、家庭の電気料金も上がり、ガス料金も液化天然ガスの値上がりにより上昇しました。企業や家庭のエ 2016.02.29 ニュース
ニュース 消費者庁からお知らせ 電力自由化の誤解 4月からの電力自由化に向けて、消費者庁から注意を促す告知がありました。1.3月中に契約しなければならない?契約先を変更せずそのままにしておいても、現在契約している電力会社から電力は供給されます。4月以降もじっくりとどの電力会社がいいか検討し 2016.02.28 ニュース
はみだし日記 2017年4月よりガス自由化 電力会社・石油関連会社も参入予定 年初早々、経済産業省が2017年4月から都市ガス自由化を決定しました。電力自由化に遅れること1年、都市ガスもいろいろな企業から自由に買えることになります。一般家庭への都市ガス市場は2兆4000億円もあり、現在は東京ガスや大阪ガス等の大手を含 2016.02.27 はみだし日記
はみだし日記 60代・70代 シニアの電気代は?老後1人・2人暮らしのシニアの電力会社の選び方 電力自由化に向けて、各社CM合戦を展開していますが、電気を多く消費する家庭に有利なプランが多いように感じます。そこで、シニア世代の家庭は、電気をどのように選んだらいいのか、チェックしてみました。一人暮らしのシニアの電気料金平均額は 6,35 2016.02.27 はみだし日記