はみだし日記 「でんき家計簿」アプリ開くとID/PASSの箱だけ。東京電力のオレ様っぷりに失笑 現在の電気使用量を確認しようと、東京電力の「でんき家計簿」をGooglePlayからダウンロードした。不親切すぎる「でんき家計簿」アプリアプリを開いて、ビックリ!トップページが、IDとパスワードの入力窓だけ。は?ありえない…大企業がプロデュ 2016.03.25 はみだし日記
ニュース 四国電力の伊方原子力発電所一号機廃炉決定へ NHKニュースによりますと、四国電力は愛媛県伊方町にある伊方原子力発電所の3基の内、来年で運転開始から40年になる1号機について、廃炉にする方向で調整を進めています。これは、再稼働するために新たな安全対策費用が多額になるためで、近く取締役会 2016.03.25 ニュース
ニュース NHKニュース「おはよう日本」で電力自由化に向け東京電力の取り組むを特集 現在、2000万件世帯に電力を供給している東京電力、家庭向け電力小売り自由化で1割の世帯を失うと予想されています。しかし、ただ見ているわけではないようです。(1)他の地域への進出電力自由化は地域に関係なく電力を売ることができます。東京電力は 2016.03.25 ニュース
ニュース 東京電力、スマートメーター取り付け遅れる10万件以上 東京電力によりますと、4月からの一般家庭への電力小売りの自由化に合わせて進めてきた「スマートメーター」の取り付け工事について、作業員が足りないことから、10万件以上の設置が間に合わないことを発表しました。一般家庭への電力小売りの自由化に合わ 2016.03.24 ニュース
ニュース NHKニュース「おはよう日本」で電力自由化の問題点を特集 朝のNHKニュース「おはよう日本」で電力自由化を特集。2つの疑問点を投げかけていました。節電している家庭には電力自由化の恩恵が少ない1件目は、都内在住の2人世帯の家庭への取材です。東日本大震災をきっかけに市販の電力量計をつけて、電力使用量を 2016.03.24 ニュース
はみだし日記 シニア家庭におすすめ電力「ワタミ」の電気プランは「見守り」+「宅食」 ワタミ(株)の100%子会社である「ワタミファーム&エナジー(株)」が、家庭向け電力小売事業に参入することを発表しました。受付は3月からですが、電力供給開始は2016年5月の予定です。「ワタミの宅食」とセットで「見守りサービス」と連携するワ 2016.03.24 はみだし日記
はみだし日記 日本ロジテック協同組合の破綻について 4月に迫る家庭への電力小売り自由化に向けて、一抹の不安を残す日本ロジテック協同組合の破綻、まとめてみました。(1)日本ロジテック協同組合とは日本ロジテック協同組合とは、2007年に12社の組合員に発足した事業協同組合です。最初は共同流通セン 2016.03.21 はみだし日記
はみだし日記 「Looopでんき」にしてみた。東京電力からループ電気への変更の申し込み手続き方法 4/1からスタートする電力自由化に合わせて、「Looopでんき」の「おうちプラン」に変更しました。変更の理由はコチラ⇒「Looopでんき」はどうよ。東京電力から自然エネルギー「おうちプラン」に変更した理由その手続き方法をチェックしてみます。 2016.03.21 はみだし日記
はみだし日記 ループ電気はどうよ。東京電力から自然エネルギーLooopでんき「おうちプラン」に変更した理由 4/1からスタートする電力自由化に向けて、「ループ電気」に申し込みました。なぜ「ループ電気」にしたのか?その理由を列挙してみます。東京電力から「Looop(ループ)でんき」おうちプランにすると、電気代は、いくら安くなる?東京電力から変更する 2016.03.21 はみだし日記
ニュース 電力大手が原発を自主評価 原発を再稼働したい大手電力会社の取り組みです。原発を所有する大手電力各社は運転を開始した原発の安全性を自主評価する新たな仕組みを導入します。東京電力福島第1原発事故から5年が過ぎましたが、高浜原発の運転指し止めの仮処分のように周辺住民や被災 2016.03.18 ニュース