はみだし日記 2017年4月よりガス自由化 電力会社・石油関連会社も参入予定 年初早々、経済産業省が2017年4月から都市ガス自由化を決定しました。電力自由化に遅れること1年、都市ガスもいろいろな企業から自由に買えることになります。一般家庭への都市ガス市場は2兆4000億円もあり、現在は東京ガスや大阪ガス等の大手を含 2016.02.27 はみだし日記
はみだし日記 60代・70代 シニアの電気代は?老後1人・2人暮らしのシニアの電力会社の選び方 電力自由化に向けて、各社CM合戦を展開していますが、電気を多く消費する家庭に有利なプランが多いように感じます。そこで、シニア世代の家庭は、電気をどのように選んだらいいのか、チェックしてみました。一人暮らしのシニアの電気料金平均額は 6,35 2016.02.27 はみだし日記
ニュース 関西電力が原発営業運転前提に5月から電気料金値下げ またまた電気料金値下げのニュースです。関西電力は福井県の高浜原発4号機が営業運転することを前提に、5月から電気料金を値下げしたい意向を発表しました。高浜原発は3号機が1月29日に再稼働したのに続き、4号機も2月26日に再稼働しました。関西電 2016.02.26 ニュース
ニュース 4月から電気とガス料金が値下げに 大手電力会社と主な都市ガス会社は燃料価格の下落により4月からの電気とガス料金を下がるとの報道がありました。昨年の11月から先月までの原油、液化天然ガス、石炭の輸入価格が下落したことによるもので、全社そろっての値下げは3か月連続となります。料 2016.02.26 ニュース
はみだし日記 エネチェンジはどうよ。電気料金比較サイトとしては秀逸だけど注意点あり 電気料金比較サイトがいろいろ登場しています。電気料金を比較する前に、どこの比較サイトで比較するか、入り口で迷いそうですね。そこで、実際に比較サイトで電気料金をシミュレーション。まずは、電気料金比較と検索するとトップ表示されるエネチェンジで比 2016.02.26 はみだし日記
ニュース 大阪ガスと出光興産が新発電所建設、電力自由化に対処 大阪ガスと石油大手の出光興産が25日に、液化天然ガスを燃料とする火力発電所を姫路市に建設すると発表しました。2020年代前半から後半にかけて段階的に運転するようです。4月からの一般家庭への電力自由化に向けて十分な発電体制を整えるのが目的です 2016.02.26 ニュース
ニュース 電力自由化企業の株価予想。東燃ゼネラル・JXホールディングス・H.I.S.・イーレックス 家庭への電力自由化により、参入企業の株価はどうなるか勝手にシミュレーションしてみました。妄想ですので、当たるも八卦当たらぬも八卦です。1.東燃ゼネラル石油東京電力より基本料・単価が安く設定されている東燃ゼネラル石油。石油大手企業で、現在、原 2016.02.26 ニュース
はみだし日記 どこで比較する?電気料金比較サイトを比較してみる。電力料金比較サイト一覧 電力会社を自由に選べることとなり、さて、どこにするか、悩ましいですね。そこで助っ人となるのが「電力料金比較サイト」。サクッと比較できて、手軽です。しかし、比較サイトも複数あるので、それぞれの特徴をチェックしてみました。エネチェンジエネチェン 2016.02.26 はみだし日記
はみだし日記 「NURO 光 for TEPCO」ソネット×東京電力のお得な内容 東京電力は、インターネットサービスを提供しているソネットと業務提携をしたと昨年12月に公表しました。その内容をチェックしてみます。NURO 光 for TEPCO「 NURO 光 for TEPCO」とは、東京電力のユーザー向けの限定プラン 2016.02.25 はみだし日記
ニュース 今年からバイオマス発電が増える 政府も力を入れるバイオマス発電とはどんな発電 何気によく聞くバイオマス発電、どんな発電方法?バイオマス発電とは?バイオマスとは小難しい定義では「再生可能な、生物由来の有機性資源で化石資源を除いたもの」となっています。化石資源とは石油、石炭、天然ガスです。それを除いた、動物の排泄物、廃棄 2016.02.25 ニュース