ぴろ

スポンサーリンク

これからは水素発電か?大林組と川崎重工業水素発電事業開始 株は?

日経新聞より、大林組と川崎重工業は2018年に、水素を燃料としてつくった電気を神戸市の一部地域に供給する事業を始めます。地域電源として水素発電を導入するのは世界初です。主要な温暖化ガスである二酸化炭素(CO2)の排出量を従来の火力発電に比べ

2期連続の最終黒字を達成した四国電力の株はどうよ?

日経新聞より、四国電力の決算に関する記事です。四国電力は28日、2016年3月期の連結純利益が2015年3月期比7.9%増の111億円となり、2期連続の最終黒字を確保したと発表しました。2017年3月期予想は売上高が0.6%減の6500億円
ニュース

大阪ガス、電力小売り20万件獲得に向けて好発進

日経新聞より、大阪ガスは27日、4月26日時点で電力小売りの申込件数が約12万5千件となったことを明かしました。4月中旬時点で関西電力からの離脱は約16万件あったが、約8割が大ガスを選択しました。出足は好調だが、大阪ガスと接点の少ない新規層

日本製紙、タイで木質バイオマス燃料量産構築目指す 株買うか?

日経新聞より、日本製紙(3863)は新型の木質バイオマス燃料の生産をタイで開始します。来春、実証実験を始め2018年度中には量産化に進む予定です。既存の木質バイオマス燃料と比べ熱量が多く、発電量が確保できます。世界で同様の研究が進むが量産化
はみだし日記

Looop(ループ)でんきの供給開始が5月24日になりました

Looopでんきのマイページを久々に見てみました。まだ、電力供給切り替え中でした。供給開始予定はなんと5月24日です。申し込みから2か月かかる予定です。これはスマートメーター設置遅れの影響でしょうか。ループでんきの基本料金なしプランの申し込
ニュース

原発検査に抜き打ち方式を採用、原子力規制委員会、再稼働に向けて検査制度改革

日経新聞より、原子力規制委員会は原子力発電所の安全管理の状況を確かめる検査制度を抜本的に見直します。電力会社に事前通告する年4回の現場確認を、通告せずにいつでもできる「抜き打ち方式」に改める予定です。再稼働に向けた安全審査とともに規制の効果
ニュース

同業どうし支援でインフラ復旧を目指す 電気、ガス

日経新聞より、今回の地震で破壊されたインフラ復旧の目途についてです。全国の電力会社やガス会社、JRグループの支援を得て、熊本地震で止まっていたインフラが徐々に復旧してきました。停電は20日に解消、ガスは5月8日を目途に完全復旧を目指しており
ニュース

燃料費低下のため、電力・ガス大手全社、6月値下げになります

日経新聞より、家庭にとってはうれしいお知らせです。電力・ガスの大手全社が原燃料価格を料金に反映する燃料費調整制度に基づき、6月の電気・ガス料金を引き下げる見通しです。大幅な原油安や液化天然ガス(LNG)などの輸入価格を反映するためです。LN
はみだし日記

Looop(ループ)でんきからマイページの案内が来た

先月の21日に申し込んだLooopでんきからやっとマイページの案内が来ました。約一月かかりましたが、まだまだのようです。メールアドレスと指定パスワードを入力して、「ログインする」押すと、まだ電力切り替え手続き中でした。「ご利用請求明細照会」
ニュース

四国電力伊方原発3号機審査終了、再稼働へ進む

短いですが、原子力発電所のニュースです。原子力規制委員会は19日、四国電力伊方原発3号機(愛媛県)の再稼働の前提となる審査を全て終了したと発表しました。審査を終えたのは九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県)と関西電力高浜原発3、4号機(福井
スポンサーリンク